「Auto Video Play & Stop」ver1.4公開

スクロールで動画を自動再生・停止ができる自作プラグイン「Auto Video Play & Stop」 アップデート情報

WordPressサイト内の動画を、スクロール位置に応じて自動再生・自動停止させるプラグイン「Auto Video Play & Stop」のver1.4をリリースしました。

このプラグインは、投稿や固定ページに埋め込まれたvideoタグを検出し、自動的に動画を再生・停止させるスクリプトを出力する機能を提供します。
ユーザーが画面内に動画をスクロール表示させたタイミングで再生を開始し、視界から外れると自動で停止するという、ちょっと便利な仕組みになっています。

・・・が、しかし。

実はこれまでのバージョン(ver1.3まで)では、一部のプラグイン(「Elementor」など)を利用して挿入された動画について、再生制御がまったく効かないという問題が見つかりました。
※コメント欄でご連絡いただいた彩花さん感謝!

今回の問題に気づけた「Elementor」というプラグインでは、動画をウィジェットとしてJSON形式で保存・レンダリングしているため、投稿本文の中にvideoタグが含まれず、「Auto Video Play & Stop」側で「動画がある」ことを検知できなかったんです。

ということで、今回のver1.4では、このようなケースに対応すべく、管理画面の設定に「videoタグの有無に関係なくスクリプトを出力する」というオプションを追加しました。
Elementorやその他のビルダーで挿入された動画でも、再生・停止の制御が効くようになっているはずです、たぶん・・・。

「Auto Video Play & Stop」ver1.4の詳しい情報やダウンロードは、以下の記事・ページにて公開中です。

更新内容などは以下をご参照ください。

更新内容

1.4

  • [改善] 管理画面に「スクリプト出力を常に有効にする」オプションを追加。videoタグが存在しない場合でもスクリプトを強制出力可能に。
  • [改善] 投稿・固定ページ(is_singular())のみでスクリプトが動作するように条件を追加。
  • [修正] 一部のプラグイン使用時(Elementor 等)に編集ページでスクリプトが挿入されないケースに対応(管理画面から強制出力可能に)。
  • [修正] 一部のPHP構文ミス(add_options_page の引数および末尾のカンマ)を修正。
  • [整理] avps_check_and_insert_script() によるフッター出力処理をより柔軟に管理。

1.3

  • [公開] ver.1.3を初版として公開
  • [新機能] 管理画面に「再生/停止しきい値(動画高さの%)」の設定を追加。
  • [新機能] ビューポート基準での再生・停止しきい値の目安表示機能を追加。
  • [改善] JavaScript内で video:not([controls]) のみを対象に処理し、ユーザー制御優先の動画は除外。
  • [修正] jQuery依存の明記と読み込み処理を整理。

1.2

  • [新機能] フロントエンドのみで動画の再生・停止制御スクリプトを自動挿入する処理を追加。
  • [改善] controls属性付きvideoを自動再生の対象外とする仕様に対応。
  • [調整] テーマでのjQuery読み込み依存を明記。

1.1

  • [改善] 動画自動再生が意図しないタイミングで動作する問題を一部修正。
  • [改善] WPの wp_footer にスクリプトをフックし、フッターでの確実なJS挿入に対応。
  • [新機能] 投稿や固定ページのvideoタグの存在の有無をチェックし、ビューポート表示範囲に応じた自動再生・自動停止を行うJavaScriptを出力する仕様にした。

1.0

  • プラグイン初期版開発。※この時点では非公開

コメント

タイトルとURLをコピーしました